物事の本質を知ること
多くの人の場合、「価値判断」は視覚的に得る情報をもとに行われます。例えば、見た目です。それが煌びやかであるかそうでないか、美しいか醜いか。
一方で、物事の「本質」を価値判断の基準にする人は、あまりいません。なぜなら、本質を知ることや、目に見えない価値を見極めることは、多くの時間を要するからです。
「目に見えない価値」とは、愛や友情、信頼や思いやりのことです。
ものごとの本質を理解しょうとしないから、現実をありのままの実体(真実)として認識できないで、自ら悩み苦しんでしまうのです。
誰れの人生にも、後悔は残るものです。
人生において「それをしなければ後悔する」といったことは、後悔してみて始めて理解できることです。そして後悔した後には、その後悔を完全に払拭することはできません。
ですが、後悔したことで、それを後悔しないようにするために、どうすればいいのか分かるようになります。
それは「自分の人生に生きる意味を付け加え、自分で選択して、それを行動に移す」「その結果が良くも悪くも、幸せな後付や理由付けすることが、唯一後悔しない方法です」
人生とは、多くのお金を稼ぐことでもなければ、人より偉くなることでもありません。「自分が、どれだけ幸せなれるか」だと考えています。
そのために、今考えられる最善の選択をして、行動していくことが大切だと考えています。
人生は、思い出の積み重ねであり、自分が次の世代にどれだけ、豊さを残せるか・・・だと思います。
« 幸せは心の安らぎ | トップページ | ふるさとを大切にし後世に »
コメント