ルール・マナーを守って!
私は、ゴミ拾いを続けています。
私はただ、町のに住む人が「気持ちが良く・・・」と思っているだけです。そして自分が、今暮している町が好きだからです。
立派な行為でもなんでもないし、ましてやその立派なことをしている自分を、誰かに認めてほしくて言ってる訳でもないのです。
「ご苦労さん。ありがとうございます。」
と声をかけていただく人がいます。そういう人はゴミは捨てないでしょうが、出来たら勇気を出して拾っていただきたいと思います。
ゴミ拾いをキチンとすると、実はそのゴ拾いとは全然関係のないさまざまな、「人生諸々の悩みや懸案など」どうしようと思っているものが、雲散霧消してきれいになって行くことがよくあります。
環境問題はひとり一人の意識のも問題です。
地球温暖化、異常気象と、海に住む魚にマイクロプラスチックのゴミが胃の中から出て、浜に打ち上げられていた、何十頭の鯨には驚いてしまいました。環境問題は全世界の問題です。
町をきれいにすることは、行政ではありません。私たちひとり一人の心がけです。「ゴミのポイ捨てはしない・落ちていたらて拾う」を徹底することです。
タバコの吸い殻は、毎日何百本も拾いますが、捨てる人は常識ある大人です。八王子市は、条例で、全域で路上での歩きたばこ(歩行喫煙)を禁止しています。絶対にルール・マナーを守って欲しいものです。
« 春近し・・・ | トップページ | 道徳・倫理に欠く人間 »
コメント