当たり前に感謝の気持を持つ
現代はストレス社会です。
ふとした時に、周りの人とうまくいっていないなと感じたり、または忙しい毎日の中で、心に余裕がないと、感じることが誰でもあると思います。そんな時は感謝の気持ちが足りないのではないでしょうか・・・
当たり前が当たり前ではない
当たり前のことを当たり前じゃないと理解することで、毎日が豊かになります。考えて見ますと今は、歩く、食べる、しゃべる・・・は、当たり前で、なんの意識もしていません。
しかし歩けなくなる・・・食べられなくなる・・・しゃべれなくなる・・・当たり前じゃなくなると、とてもストレスになります。
感謝の気持ちが人間関係を良くする
人は何かをしてあげたら、何かしらお返しが欲しいとどこかで思っています。それは下心があるというわけではなくて、心理学で言う「返報性の法則」が働いているからです。
返報性の法則は、人は何かをしてもらったら何かを返さなければいけないという心理のことです。
逆に自分から相手に何かをしたのに、相手から感謝の言葉ひとつももらえないと、その人とは関係を切りたくなるという心理状態が働きます。人は何かをしてあげたら、何かしらお返しが欲しいとどこかで思っています。
感謝の気持ちで健康になる!
また、感謝の気持ちを持っていると健康にも良いとも言われます。、感謝の気持ちを持つと心にゆとりができます。
感謝の気持ちが持てない人は、イライラして血管が細くなり、血圧が上がり、呼吸が速くなることで脳に酸素がいかなくなり、何かしらの病気を引き起こしやすくもなります。感謝の気持ちというのは、身体にも影響を与えるということがわかると思います。
« 個人と社会の繋がりについて | トップページ | 大切な何かを拾っている »
コメント