利他の心
「生きる目的」は・・・私は、喜びを知り、“生きがい”となることです。
それは、「世のため人のために尽くす」ことと、私は思っています。
世の中のこと、他人のことに少しでの役に立つことをすることは、人間としての最高の行為と思うのです。人間は「自分だけよければいい」考えがちです。
しかし本来、人間は人を助け、他の人のために尽くすことに喜びを覚える・・・美しい心を誰もが持っています。利己的な思いが強すぎると、美しい心は表に出てこないのです。
自己中心な思いを抑え、「利他」の心をもって「世のため人のために」尽くすことで、平和で安心できる社会になると思います。
「利他の心」
「他人に親切にすると、自分も気持ちが良くなり、他人に意地悪をすると、自分も嫌な気持ちになる」ということだと思います。
他人に親切にすると、喜ばれたり感謝されたりします。それで自分も良い気持ちになるのです。反対に他人に意地悪をすると、嫌われたり憎まれたりします。それで嫌な気持ちになるのです。
衆議院総選挙・・・「日本(人)の“幸せ”にさせる」・・・選ばれた人…その本気度を注目していきたいものです。
« 家族と社会について | トップページ | 感謝と幸せ »
« 家族と社会について | トップページ | 感謝と幸せ »
コメント